121件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-03-09 令和 4年 3月定例会(第3号 3月 9日)

全国農地ナビとは、平成25年の農地法改正により、農地台帳及び地図をインターネット上で公表することが義務づけられたことに伴い、国の方が整備した農地情報公開システムでございます。  勝山市では、令和2年4月にそれまで市独自の農地台帳管理システム、それから全国農地ナビの方に移行しまして、現在、運用を開始しております。  

敦賀市議会 2020-12-08 令和2年第6回定例会(第2号) 本文 2020-12-08

特に農地に関しましては農地法の制限があるということは知っているんですが、各市町なんかで下限面積を下げているところがありますし、そういった点、またしっかり研究していただいて、移住者が1人でも2人でも敦賀市に移ってきてくれるというのはありがたいことですので、前向きに検討をよろしくお願いいたします。  続きまして、行政代執行についてお伺いします。  

大野市議会 2020-03-10 03月10日-一般質問-03号

主な取り組み内容は、農地維持活動では用排水路法面の草刈りや泥上げなどを、資源向上共同活動では農道用排水路の軽微な補修や農地法面の植栽などを、長寿命化活動では農道用排水路の改修などを行っており、集落内を流れる生活用水路を兼ねた農業用水路についても、事業計画に位置付けることで多面的機能支払交付金を活用することが可能となります。 

鯖江市議会 2020-03-02 令和 2年 3月第423回定例会−03月02日-02号

また、候補地が田や畑など農地の場合には、農地法に基づく農地転用許可が必要となります。この場合、開発行為許可農地転用許可は、同日付けで許可することとなります。ほかにも、進出される企業や店舗の床面積、また業種、建築物等によりまして、景観法に基づく届出など、各分野ごと手続が必要となってございます。 ○議長水津達夫君) 福原敏弘君。

勝山市議会 2019-06-04 令和元年 6月定例会(第3号 6月 4日)

また、昨年、農地法及び農業経営基盤強化促進法改正により、農地相続人の所在がわからないことなど、所有者不明となっている農地については、農業委員会公示を行い、都道府県知事の裁定により農地中間管理機構が借り受けできるようになったところです。  今後もこれらの制度を活用するとともに、農業委員会農地中間管理機構農業公社が相互に連携しながら、農地集積を進めていきたいと考えております。

勝山市議会 2018-12-07 平成30年12月定例会(第3号12月 7日)

農地法の規定により農地権利取得ができる面積は、権利取得後の面積の合計が50アール以上となる必要があり、農業委員会許可が必要です。ただし、地域の実情に応じて一定の区域について農業委員会の判断で、50アールより少ない別段の面積を設定することが可能で、勝山市の場合は、北谷町におきまして20アール以上としております。  

勝山市議会 2018-12-06 平成30年12月定例会(第2号12月 6日)

勝山インターチェンジ周辺を含みます鹿谷町全域は、現在、農業振興地域として農地法の制約を受けるため、都市計画法に基づく用途地域見直し農村地域への産業導入促進等に関する法律の適用を視野に入れながら、冒頭申し上げました、近い将来検討に入ります総合計画都市企画マスタープランの中で研究していきたいと考えています。 ○議長丸山忠男君) 3番。              

大野市議会 2018-12-03 12月03日-一般質問-02号

農地が売られる、農地法改正。 森が売られる、森林経営管理法。 海が売られる、漁協法改正。 築地が売られる、卸売市場解体。 労働者が売られる、高度プロフェッショナル制度。 日本人の仕事が売られる、移民50万人計画ブラック企業対策が売られる、労働監督部門民営化。 ギャンブルが売られる、IR法。 学校が売られる、公設民営学校解禁。 医療が売られる、国保消滅。 老後が売られる、介護の投資商品化。 

大野市議会 2018-09-11 09月11日-一般質問-03号

2015年の国会では、農協改革農地法、農業委員会改正を成立させました。 いずれも戦後の家族農業を守るためにつくられてきた制度です。 農業農村共同ではなく、競争と企業の論理を持ち込むものです。 安倍農政批判最後に、種子法廃止がもたらす危険について触れておきます。 米、麦、大豆などの種子開発、普及を都道府県の責任としてきた主要農産物種子法は、短時間の審議で廃止が強行されました。 

勝山市議会 2018-09-06 平成30年 9月定例会(第4号 9月 6日)

市の恵まれた自然を生かして水利権農地法などの問題をクリアして、そして再生可能自然エネルギーによる発電を計画し、低コストでの製造電力自家消費用として公共設備への供給などを通じて、既存の公共施設維持管理費電気料の節減に投資するということは、いち早く効率よく、確実に、多くの市民の皆さんへ利益として還元することになるのではないかと考えています。  

勝山市議会 2018-03-06 平成30年 3月定例会(第2号 3月 6日)

この調査の過程におきまして、農地法、都市計画法等各種法令規制のクリア、それから個別の地権者相続調査に相当の期間を要することが改めて課題として浮上しております。  また、高圧電力供給、上水道、工業用排水などのインフラ整備状況インターチェンジ幹線道路へのアクセス道路整備などの重要な課題があり、いずれも課題解決には相当の時間を要することになります。

越前市議会 2018-02-26 02月28日-03号

それから、農地転用目的でございますれば、農地法により申請が必要となります。また、農地に土砂を搬入する場合には、水田の改良や畑に変更することが考えられますが、これにつきましても農業委員会の届け出のほうお願いしています。 ○議長前田一博君) 加藤吉則君。 ◆(加藤吉則君) ということで、いわゆる無許可とかというふうな違法な転用ということになれば問題になってくるかなというふうにも思います。

福井市議会 2017-09-13 09月13日-04号

なお,農地に住宅を建てる場合につきましては,農地法など他法令による規制も関係することから,今後も関係部局との調整を行いながら適切な運用を行ってまいります。 最後に,地域活性化につながる基準の見直しについてお答えいたします。 本市の都市計画は,福井都市計画区域内におきまして,区域区分,いわゆる線引きを定め,市街化区域市街化調整区域の2つに区分しております。

鯖江市議会 2017-09-11 平成29年 9月第411回定例会−09月11日-02号

これが農地であれば、農地法による公示制度農業委員会による把握など、対策に取り組む端緒がありますが、宅地の場合は所有者不明、相続未登記、多数共有などさまざまな問題がありまして、放棄された土地、もしくは空き地問題としてあらわれてくるわけでございます。  こういう状況の中で、いまだに宅地大量供給が続いております。

勝山市議会 2017-06-15 平成29年 6月定例会(第2号 6月15日)

遊休農地とは、農地法において、現に耕作目的に供されておらず、かつ引き続き耕作目的に供されないと見込まれる農地、その農業上の利用程度が、その周辺地域における農地利用程度に比べ著しく劣っていると認められる農地とされております。  昨年の第5次総合計画の改定に際しまして、農業委員会が把握する農地の数値として、農地法上における遊休農地等となりますので、遊休農地に変更したところでございます。